Web制作の業種と、求められるスキル

クリエイティブ系の仕事というと、デザイナーやプログラマーを思い浮かべると思いますが、その他にもいろいろな職種があります。また、会社によっては、兼任していたり、なかったりする場合もあり、職種が明確に決められている訳ではありません。
ですので、ここで紹介している分類も、大まかなものとして考えてください。

Webプロデューサー

Webサイトを収益の面から統括するポジションです。いわゆるお金勘定ですね。
なので、制作のスキルが必須というわけではなく、どちらかというとビジネススキルの方が必要とされます。
また、どちらかというと上流の職種になるので、Webプロデューサーを目指す方は、広告代理店やWebサービスを行っている会社へ就職したり、自分で企画を立てて起業する方が良いです。

Webディレクター

Webサイトの制作を、現場監督のような形で取り仕切る仕事です。デザイナーやプログラマーの進捗を確認したり、お客さんとの打ち合わせを担当します。
手を動かすことが少ないので未経験でもやれそうな感じがしますが、そもそも制作系のスキルがないとデザイナーやプログラマーに指示を出せないので、未経験からは就きにくい職業です。ですので、主にデザイナーやプログラマーのキャリアパスとして考えられています。

Webデザイナー

Webサイトやスマートフォンサイトなどの、いわゆるデザインの制作を担当します。また、以前はデザイナーが作成したデザインを、コーダーと呼ばれる方がHTMLやCSSに起こす作業を行っていましたが、今はデザイナーがHTML・CSSまで作成します。
ですので、デザインソフトのスキルに加えて、コーディングのスキルも必要となります、。

グラフィックデザイナー

チラシや包装など、雑誌など紙媒体のデザインを行います。DTPデザイナーと呼ばれることも多いです。

Webプログラマー

主にWebサイトで使用されるプログラムの作成を行います。例えば、会計処理を行う基幹系と呼ばれるシステムに比べて、Webプログラムは、そこまで複雑でないものも多くあるので、未経験からでも入りやすい分野だと思います。